参加演者
上妻宏光
1973年茨城県出身。6歳より津軽三味線を始め、幼少の頃より数々の津軽三味線大会で優勝を重ね、純邦楽界で高い評価を受ける。 ジャズやロック等ジャンルを超えたセッションで注目を集め、2001年『AGATSUMA』にてメジャーデビュー。1st・6thアルバムは「日本ゴールドディスク大賞」を受賞。 2009年、ピアニスト・プロデューサー塩谷哲とユニット“AGA-SHIO”を組みアルバムをリリースし、翌2010年には日本・ヨーロッパ各所・アフリカの9カ国にてツアーを行う。 同年、津軽民謡を中心とした古典曲をスタジオにて録音した『十季』とベストアルバム『THE BEST OF HIROMITSU AGATSUMA -Freedom-』を同時リリースし、 11月に渋谷Bunkamuraオーチャードホールにて綾戸智恵・志村けん・藤原道山・夏川りみ・村治佳織をゲストに招き「10周年特別公演~伝統と革新~」を行う。 2011年には、海外で評価の高い日本人アーティストを集結させたプロデュースイベント「日本流伝心祭?クサビ?」を立ち上げる。
2012年には藤原道山(尺八)春風亭小朝(落語)との公演「和心伝心」を行う。“津軽三味線の伝統と革新”を追求し、様々なジャンルを超越した創作を続ける姿勢は国内外から高い評価を得ている。
2013年安倍内閣総理大臣主催の「TOKYO2020公式夕食会」、「第5回アフリカ開発会議 公式首脳晩餐会」において、日本を代表して演奏を披露する。
2014年津軽三味線奏者としては初めて、市川海老蔵の本公演に作曲、演奏にて参加。その後市川猿之助など歌舞伎役者との交流を深めている。また日本全国の小学校において日本の伝統音楽の魅力を伝える授業を行っており、次世代への文化伝承にも力を注いでいる新世代津軽三味線奏者の第一人者である。。

OFFICIAL WEB SITE

上妻宏光
由紀さおり
1969年「夜明けのスキャット」でデビュー。女優としても映画、ドラマへ出演、司会、バラエティなど幅広く活躍。1983年に出演した映画「家族ゲーム」では、毎日映画コンクールの女優助演賞受賞。姉、安田祥子と美しい日本の歌を次世代に歌い継ぎたいと活動を続ける。
2011年秋アメリカのジャズオーケストラPink Martiniとのコラボレーションアルバム「1969」をリリース。世界50か国以上で発売、配信され、世界的なヒットとなる。
日本の歌謡曲の魅力を世界に広めた点などが評価され、芸術選奨文部科学大臣賞など数々の賞を受賞。2012年秋紫綬褒章受章。2013年7月米ロサンゼルスにある世界最大級の野外音楽堂「ハリウッド・ボウル」でPink Martiniの公演にゲスト出演。ハリウッドデビューを飾り3夜連続で歌った。現在も世界でのステージは続いている。
2014年には45周年を迎え、4月11日から13日、EX THEATER ROPPONGIにて「市川猿之助プロデュース×松尾潔音楽監督 由紀さおり45周年スペシャルコンサート in ROPPONGI」を開催。 同年秋「秋元 康プロデュース 由紀さおり 45周年記念コンサートツアー『偶然の結晶~45年の歌声~』」全国ツアーは好評を博した。45th Anniversary album ”VOICE"は名曲のカバーアルバムとして高い評価を得ている。好評発売中。

OFFICIAL WEB SITE

由紀さおり
林英哲
11年間のグループ活動後、82年太鼓独奏者として活動を開始。84年初の和太鼓ソリストとしてカーネギー・ホールにデビュー、国際的に高い評価を得た。2000年ドイツ・ワルトビューネでベルリン・フィルと共演、2万人を超える聴衆を圧倒させた。07年ソロ活動25周年記念コンサートを全曲太鼓協奏曲で企画構成し絶賛を博す。世田谷パブリックシアターでは、12年より毎年4日間公演を実施、15年は「英哲音楽会」と題し、他に全国5都市で新春ツアーを行った。  文化庁よりH26年度海外派遣型「文化交流使」に任命されキューバ、トリニダードトバゴ、アメリカでの公演、WSを実施。新しい「太鼓音楽」の創造に取り組み魅力を提示し続け、国内外でますます活躍のフィールドを広げている。  著書「林英哲 太鼓日月」講談社刊。97年芸術選奨文部大臣賞、01年日本文化芸術振興賞受賞。洗足学園音楽大学客員教授

OFFICIAL WEB SITE

林英哲
市川猿之助
1父は四代目市川段四郎。伯父には二代目猿翁。祖母には女優・高杉早苗。九代目市川中車は従兄弟にあたる。慶應義塾大学文学部国文科卒業。  1980年7月歌舞伎座『義経千本桜』の安徳帝役で初御目見得。1983年7月歌舞伎座『御目見得太閤記』で、二代目市川亀治郎を名乗り初舞台。2007年NHK大河ドラマ『風林火山』で武田信玄として映像作品に初出演を果たす。2012年6・7月新橋演舞場「二代目猿翁 四代目猿之助 九代目中車 襲名披露公演」において、四代目市川猿之助を襲名。  日本を代表するアーティスト福山雅治氏がアートディレクターを担当。また、プレイベントとして渋谷ヒカリエで「亀治郎大博覧会」が開催されるなど、なにかと話題の多い公演となった。立役から女形まで幅広く活躍。確かな実力で、最も目が離せない若手花形歌舞伎役者の一人である。  2002~2012年まで自身の勉強会「亀治郎の会」を主催。2006年6月ロンドン・アムステルダム公演では英国ローレンスオリビエ賞最優秀ダンス作品賞にノミネート。2007年3月パリ・オペラ座公演に参加。2008年度芸術選奨文部科学大臣新人賞受賞。  古典作品はもちろん、2005年7月歌舞伎座 蜷川幸雄演出『NINAGAWA十二夜』2006年3月パルコ歌舞伎 三谷幸喜演出『決闘!高田馬場』など、新作歌舞伎にも意欲的に取り組む。  活動の場は歌舞伎だけでなく、栗山民也演出・井上ひさし『雨』、前川知大作・演出『狭き門より入れ』をはじめ、映画『ザ・マジックアワー』『シャッフル』『天地明察』TVドラマ『龍馬伝』(NHK)『ブルドクター』(NTV)『JIN-仁-』(TBS)『寧々~おんな太閤記』(TX)等、数多くの作品に出演している。

OFFICIAL WEB SITE

市川猿之助
田中傳次郎
歌舞伎囃子方。1977(昭和52)年8月16日生まれ。父・能楽師葛野流大鼓方宗家預かり亀井忠雄、母・歌舞伎囃子方田中佐太郎、兄に能楽師葛野流大鼓方亀井広忠、歌舞伎囃子方田中流家元、田中傳左衛門をもつ。   父に能楽大鼓、母に歌舞伎囃子、故八世観世銕之亟に謡と仕舞を師事。3歳のとき、「田村」の謡で初舞台を踏む。5歳で「羽衣」の大鼓。9歳で「岩舟」の初能。以降、囃子方だけではなく、子方などでも数々の舞台を勤める。12歳で長唄「鶴亀」の太鼓で初舞台。14歳で芝居の見習いとして黒御簾に入り、15歳で「京鹿子娘道成寺」の小鼓。94年11月に「七代目田中傳次郎」を襲名。95年には市川猿之助のスーパー歌舞伎「カグヤ」の作調。以降、市川猿之助歌舞伎やスーパー歌舞伎、復活歌舞伎狂言の作調、22歳で中村富十郎・中村雀右衛門の「二人椀久」の立鼓。現在、各劇場(歌舞伎座・国立劇場など)に毎月出演し、海外公演にも多数参加する一方で、舞台プロデュースにもその才能をみせる。   「三響會」「一心会」「珠響」主宰。国立劇場養成研修所講師。

OFFICIAL WEB SITE

田中傳次郎
山井綱雄
金春(こんぱる)流能楽師。1973年 横浜市出身。先代79世宗家故金春信高、現80世宗家 先代79世宗家故金春信高、現80世宗家金春安明、富山禮子に師事。  金春流能楽師であった祖父の影響で5歳で初舞台。以来、 「乱」「石橋」「望月」「道成寺」 「翁」「正尊」「安宅」等の大曲を披演。全国にて能楽公演、学校普及公演、講演会を多数開催。   2012年2月「外国特派員協会」にて能楽師初の講演会開催、2014年11月洋楽の殿堂「ビルボードライヴ東京」にて能楽師初のライヴ開催をはじめ、スコットランド エディンバラ、フランス パリ、カナダ能公演(在バンクーバー日本国総領事招聘の文化使節団長として)ニューヨーク等、海外での能楽普及にも尽力。H26年度文化庁文化交流使。  「能舞エヴァンゲリオン」発表、他ジャンル芸術家とのコラボレーション多数。2011年のNHK大河ドラマ 「江」ではオープニングでの能舞創作指導、本編能楽

OFFICIAL WEB SITE

山井綱雄
沖仁
1974年生まれ。高校卒業後、カナダで一年間クラシックギターを学ぶ。その後スペインと日本を往復し20代を過ごす。2000年5月帰国。2006年、アルバム「ナシミエント?誕生?」でメジャーデビュー。翌年4月?NHK大河ドラマ「風林火山」紀行テーマ曲を担当。2010年7月、?スペイン三大フラメンコギターコンクールのひとつ「第5回 ムルシア "ニーニョ・リカルド" フラメンコギター国際コンクール」に出場し、国際部門で優勝。日本人として初の快挙を成し遂げた。同年9月、コンクールに挑む様子を密着取材したTBS系「情熱大陸」がオンエアされ、大きな反響を呼ぶ。ヨーロッパ、南米、アジア等で海外公演多数。2013年9月には、各界のトップ・アーティストを迎え、ジャンルを超えた音の対話を繰り広げるコラボ・アルバム 「Dialogo [ディアロゴ] ?音の対話?」をリリース。2014年11月には、7組の豪華ゲストを招き熱い演奏を繰り広げた東京・Bunkamuraオーチャードホール公演の模様を収めたライブDVD、「Dialogo [ディアロゴ] ?Live at Orchard Hall?」をリリース。

OFFICIAL WEB SITE

沖仁
剱伎衆かむゐ
1998年結成。形式美と芝居と武術を融合した『サムライソードアーティスト』。  J.F.ケネディーセンター公演をはじめとするアメリカツアーや、エディンバラフェスティバル(英)への参加、国立ペルゴラ劇場公演&ヴェッキオ宮殿での演舞(伊)、JAPAN EXPOゲスト演舞(仏)等、ヨーロッパツアーで大喝采を浴びるなど海外でも評価が高い。  その立ち廻りはQ.タランティーノ監督に絶賛され、リーダー島口哲朗は映画「KILL BILL vol.1」に出演・殺陣振付に抜擢されている。  国内では単独公演や映画、舞台など出演の他、振付としては明治座や地球ゴージャス、マキノ雅彦監督映画など多数を手掛ける。  近年は日本のみならず、ヨーロッパでの道場も展開し、海外メディアに特集されることも多く、日本文化としての『SAMURAI』を世界に発信し続けている。

OFFICIAL WEB SITE

剱伎衆かむゐ